3108件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

池田市議会 2022-12-22 12月22日-02号

また、母子手帳交付時にはアンケートを行いまして、どのような支援がその方に必要かということも確認しておりますので、今やっていることをそのまま継続しながら、今回の給付につなげていきたいと思っております。 次に、積算の根拠でございますが、今回交付金7,300万円を上程しているわけでございますが、730名を想定しております。

枚方市議会 2022-12-06 令和4年12月定例月議会(第6日) 名簿

日程第1 議案第92号 令和4年度大阪府枚方一般会計補正予算(第9号)  日程第2 議案第90号 固定資産評価審査委員会委員の選任の同意について  日程第3 議案第91号 人権擁護委員候補者の推薦につき意見を求めることについて  日程第4 意見書第93号 帯状疱疹ワクチン接種に対する助成及び定期接種化を求める              意見書  日程第5 意見書第94号 知的障害者行政及び療育手帳制度

枚方市議会 2022-12-04 令和4年12月定例月議会(第4日) 本文

また、スマホアプリをうまく活用することができれば、お薬手帳血圧管理アプリなどの医療系アプリを活用し、生活管理をすることができます。無料の語学学習アプリなど、新しい趣味を始めることもできますし、eスポーツ分野高齢者介護予防に役立つという話も聞いております。  アプリは、知らない間に課金契約をしてしまうのではないかとダウンロードに不安を感じていらっしゃる方も多いと聞きます。

枚方市議会 2022-12-01 令和4年12月定例月議会 目次

につき意見を求めることについて………321   伏見 隆市長提案理由説明…………………………………………………………321   議案第91号採決………………………………………………………………………322 意見書第93号 帯状疱疹ワクチン接種に対する助成及び定期接種化を求める         意見書……………………………………………………………………322 意見書第94号 知的障害者行政及び療育手帳制度

枚方市議会 2022-10-04 令和4年決算特別委員会(第5日目) 本文 開催日: 2022-10-04

27 ◯石田英生障害企画課長 身体障害者手帳所持者重度聴覚障害の方は、令和4年3月末現在で302名おられ、そのうち約20%に当たる60名の方が利用者登録されていますが、この302名の中にはスマートフォンなどの情報端末を使用されていない方や加齢に伴う中途失聴により、手話を利用されていない方々も含まれております。  

池田市議会 2022-09-29 09月29日-03号

さて、母親の健康と子どもの健やかな成長に欠かせない支援ツールとして、また課題のある家庭行政をつなぐツールともなるのが母子手帳であります。その母子手帳が明年、国において約10年ぶりにリニューアルされます。多胎児や障がいのある子ども家庭でも使いやすく、そして父親の育児参加家族形態多様化、さらにデジタル化にも対応していくとのことであります。 

池田市議会 2022-09-28 09月28日-02号

そこで、質問の1点目は、特別支援学級に在籍する児童・生徒の推移とその要因、在籍するために必要な手続、障害者手帳医師診断書がいるか、希望すれば在籍できるのかなどといった確認方法についてお伺いいたします。 2点目は、現在の通常の学級通級指導教室特別支援学級学習目的学習時間の目安、教員配置要件について伺います。 

柏原市議会 2022-09-15 09月15日-02号

2つ目は、本市で平成24年度に作成した健康ウオーキング手帳をリニューアルし、市民健康づくりに活用していただく事業でございますが、本冊子のリニューアルには、大阪教育大学の学生の皆さんに前期授業で取り組んでいただき、本市包括連携協定を締結していただいております第一生命保険株式会社からの企業版ふるさと納税などの支援の下、今後製本を行い、冊子啓発のための健康教室を実施するものでございます。

吹田市議会 2022-09-13 09月13日-05号

例えば、療育手帳Aを所持する当事者の年齢が40歳以上、介護者である家族が70歳以上の場合は介護が難しい状況にある、そういう判断をして、グループホームや施設入所対象者とするべきではないでしょうか。客観的に老障介護の実態を把握する独自の算出を早急にすべきではないかと考えます。市の所見をお伺いいたします。 ○澤田直己議長 福祉部長

貝塚市議会 2022-09-06 09月06日-01号

本市における妊娠時から出産乳幼児期までに行っている事業につきましては、妊娠前の不妊治療費助成妊娠期では、届出時の母子健康手帳の発行に始まり、不育治療費助成、妊婦健診、ママパパ教室、すくすくママ訪問を実施しています。さらに、新型コロナウイルス感染症に伴い、里帰り出産が困難になった妊産婦に対しては、育児等支援サービス利用料補助制度により、利用したサービス利用料の一部を補助しています。 

枚方市議会 2022-09-03 令和4年9月定例月議会(第3日) 本文

しかしながら枚方では、聴覚障害のある手帳保持者対象補助を実施しているのみです。助成対象者の4分の3が65歳以上の高齢者であるとのことですが、手帳が必要となるほど高度難聴となる前の早期の状態で補聴器を装着するように行政として促していく必要があるのではないでしょうか、市の見解を伺います。  次に、公共施設のトイレについてです。